NEWS

2017.07.12

第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦 vs清水エスパルス

第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦 vs清水エスパルス

本日行われました第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会3回戦 vs清水エスパルスは、0-2で敗戦となりました。
たくさんのご声援、誠にありがとうございました。

【結果】

いわきFC 0-2 清水エスパルス

【スターティングメンバー】

GK:21坂田
DF:14新田/13山﨑/4古山
MF:15金/5板倉/25久永/28植田
FW:23吉田/9菊池/10平岡

【得点】

1分 清水エスパルス
50分 清水エスパルス

【コメント】

・いわきFC 監督 田村雄三
今日はいわきから来ていただいたファン、サポーター、ドームの皆様の声援が力になりましたが、勝てなかったのは申し訳ない気持ちです。選手は勇敢にチャレンジしてくれました。胸を張って帰りたいと思います。
技術は清水さんの方が上でしたが、悲観するような内容ではなかったです。
引いて守られる中、身長差もあり空中戦は厳しい部分がありましたが、選手は最後まで果敢に攻め込む姿勢を見せてくれました。
ただ、最後のクオリティの部分は、これからやりスキルアップしていかなくてはいけない。
日本のフィジカルスタンダードを変えるということで、ただフィジカル鍛えるだけでなく、間に立ってターンする、前に進んでいく。清水さんとはスタイルは違いますが、臆することなくよく戦ってくれたと思います。
J1のクオリティやスタジアムの雰囲気を感じることは、すごく大きな収穫となりました。
今後の財産になっていくと思います。

・いわきFC No.10 平岡将豪
立ち上がりロングスローの失点で集中が足りてなかったですが、早いうちに立て直すことができ、前半は自分たちのペースで進めることができたと思います。
最後の精度をしっかり上げることができれば、もっといい勝負ができたかなと反省です。
札幌さん、清水さんとJ1と公式戦で戦うことができ、僕たちの成長につながっていくと思います。
できた部分、できなかった部分をもっと突き詰め、今後の成長のつなげていきます。

・いわきFC No.9 菊池将太
あっという間の90分でした。
チャンスというチャンスは少ししかなかったですが、そのチャンスをちゃんと決めなくてはいけなかったです。
打たされてるシュートが多かったので、決定的な場面は少なかったように感じます。
ハーフタイムでは切り替えてやろうと声をかけてやりましたが、後半も上手いゴールがあり、J1の強さを感じました。
球際の強さや走力は、最後までやり切れた部分だと思います。
たくさんのサポーターが来てくれてやってやろうと思いましたし、すごく力になりました。
天皇杯を振り返ると札幌戦は自分たちのストロングで勝つことができましたし、清水さんは本気でぶつかってくれて、いい経験をさせていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。

一覧に戻る

#IWAKIFC