NEWS
2021.03.30
いわきFC、いわきスポーツ・サイクルツーリズム推進協議会に参画

このたび、いわきFCは、いわき市において設立された「いわきスポーツ・サイクルツーリズム推進協議会」に参画することになりましたので、お知らせします。
本協議会は、年齢、性別や障がいの有無等にかかわらず、スポーツの力で地域の元気を創造することを目的として、いわき市および周辺地域の観光資源を最大限に活用し、スポーツ団体、民間企業、行政の共創により、スポーツを通じて地域の活力を引き出し、持続可能なまちづくりに寄与するため、当社を含む市内10団体が参画して設立されました。
【「いわきスポーツ・サイクルツーリズム推進協議会」令和3年度事業計画】
1. 協議会活動方針
本協議会は、スポーツの力で地域の元気を創造することを目的に、年齢や性別、障がいの有無等にかかわらず、いわき市及び周辺地域のスポーツ資源や観 光資源を最大限に活用し、地域スポーツ団体、民間企業、行政等との共創により、スポーツを通じて地域の活力を引き出し、持続可能なまちづくりに寄与するため、各種事業に取り組んで参ります。
2. 事業概要
(1) スポーツコミッション推進事業
スポーツ大会・合宿・イベント等を誘致することにより、交流人口の拡大 を図り地域経済の活性化をめざします。
本事業では、「市スポーツ推進計画に基づく基本目標」「スポーツを通じた 共生のまちづくり連携協定」の方向性を踏まえ、戦略種目を設定し、いわき版スポーツコミッションとして実施します。
〈戦略種目〉
①サッカー、ラグビー等のフットボール競技 ②自転車 ③パラスポーツ
(2) サイクルスポーツ・ツーリズム推進事業
拠点施設を活用し、サイクリストが集い憩う「コミュニティスペース」を提供するとともに、「自転車のある生活」の情報発信や各種ワークショップ、 散走イベントなどの開催を行うことにより、サイクルスポーツ・ツーリズムを推進します。
〈主なイベント等〉
散走イベント、メカニック教室、競輪場での自転車トレーニング、障がい児遊び教室
(3) 共生のまちづくり推進事業
東京パラリンピック等の国際舞台でのパラアスリートの活躍を通して、これらの取り組みがPRされることで、本市の共生社会に向けた市民意識の向上や人間性を含めた人財育成に取り組みます。
〈主なイベント等〉
教育機関でのパラサイクリング体験教室
(4) 施設整備・運営事業
(1)〜(3)の事業を実施するため、いわきFCパーク1階に観光案内機能を備えた自転車文化発信・交流拠点施設の整備・運営を行います。
※1 令和3年度から令和5年度までの3年間の試行事業として実施します。
※2 施設のオープンは、令和3年7~8月を予定しています。
【構成団体、組織】
いわき商工会議所、(一社)いわき観光まちづくりビューロー、(一社)日本パラサイクリング連盟、(株)いわきスポーツクラブ、東日本国際大学、いわき市体育協会、いわき市サイクリング協会、いわき地区障がい者福祉連絡協議会、いわき地方振興局、いわき市